2025/08/15

環微プレプレ新歓!

 浴野研と合同で3年生のプレプレ新歓でBBQをやりました。相変わらず、みんなよく飲みます(笑)全体の人数も増えて、昔の環微に戻った感じですね。



2025/06/20

新3年生が仮分属!

 3年生の研究室分属が決まりました。相内研は4名、浴野研が4名で、環微としては8名増!!!恒例の1号館前集合写真も、みちみちになっていますwこれから彼らとどんなテーマで、どんな研究をやれるのか、楽しみです😆

環微集合写真


相内研集合写真

2025/06/17

オーレリーのGAMRC特別セミナー

 今日は、オーレリーにGAMRC特別セミナーで「Mycoviruses in pathogenic and beneficial fungi: sustainable fungal control or a challenge for biocontrol」のタイトルで講演していただきました。彼女がこれまでやってきた、マイコウイルス感染による菌核病菌や夏疫病の低病原性化に関するトピックと、現在私との共同研究を進めている昆虫寄生菌寄生性マイコウイルスについての話題でした。この3ヶ月間進めてきた共同研究の成果と、これからのワクワクする展望についても紹介してくれていました。彼女は、来週にはウィスコンシンに戻ってしまいますが、3ヶ月はあっという間でした。



2025/05/23

令和7年度前期メンバー写真更新!

今年度の前期は、ポスドク1名、博士2名、修士3名、学部4名でのスタートです!3年生のリクルートも頑張ります!



2025/04/28

日本農薬学会から「IPMのイノベーション」が出版されました。

 日本農薬学会から50周年記念出版として「IPMのイノベーション-実践的で経済的な総合的病害虫・雑草管理-」が出版されました。私も第3章「生物的防除」の「昆虫病原微生物」のセクションを執筆しております。久しぶりの網羅的なIPMに関する書籍ですので、興味のある方はぜひ!



2025/04/11

日本農薬の間口くん訪ラボ

 先ほど、小池研卒で日本農薬の間口くんが顔を出してくれました。環微の卒業生は、突然現れます😂一緒に来られた方は、浴野先生の後輩ということで、世界は狭いですね。



2025/04/09

令和7年度持続型農学実習の決起集会!

2年生の実習開始前の決起集会をやりました。これをやることで、「新年度になったな」、「畑の準備しなきゃな」とスイッチが入ります😂昨年から担当している島田先生と森先生、今年からメンバーになった浴野先生も交えて大人数になりました。3人で80人超を面倒見ていた頃が懐かしいです。こうやって実習教員全員で集まって、わいわいやれているのが実習の楽しさにもつながってるのかなと思いますね。




環微プレプレ新歓!