環微のプレ新歓で豊頃のキャンプ場でBBQをしてきました。今年度は小池研に3名、相内研に2名の3年生が仮分属されました。これからの活躍に期待です!
2018/07/30
2018/07/27
2018年度後期メンバー写真
3年生が仮分属されたので、後期メンバーの写真を更新しました。当ラボは、博士1名、修士5名、学部5名(1名休学中)の11名、初の10人超えとなりました。秋からもう一名、留学生が加入予定です。
環微内対抗ソフトボール
先週の話ですが、環微内対抗(小池研 vs 相内研)のソフトボール大会を初めて実施しました!当ラボもやっと総勢11名となり、単独チームを組めるようになりました(内7名が院生以上)!結果は、3回裏までで2−2の同点。。。第2回に向けて特訓ですね。
2018/07/25
JICA研修コース収穫祭
JICA土壌診断コースで実施している圃場試験の調査で掘り起こしたバレイショを調理して、昼食に収穫祭を開きました。ラタトゥイユ、ポテトサラダ、バターチキンカレー、ビシソワーズ、5種のフレーバーフレンチフライと、盛りだくさんのバレイショ三昧ランチでした。研修員の皆さんにも喜んでもらえたようで、よかったです。
2018/07/09
スズメバチ駆除
2年生の実習で使用している長靴の中にケブカスズメバチ(キイロスズメバチ)が巣を作っているとの情報が。。。ずらりと並ぶ長靴からスズメバチの出入りする一足を突き止め、長靴ごと巣を駆除しました。羽音が聞こえなくなったら、、、学生たちのスズメバチ観察タイムです。さすが、環微の学生(笑)
登録:
投稿 (Atom)
-
2年生の実習開始前の決起集会をやりました。これをやることで、「新年度になったな」、「畑の準備しなきゃな」とスイッチが入ります😂昨年から担当している島田先生と森先生、今年からメンバーになった浴野先生も交えて大人数になりました。3人で80人超を面倒見ていた頃が懐かしいです。こうやっ...