先週は研究室の追いコンでした。今年は、遥々層雲峡まで足を伸ばしました。夕食後のカラオケはミュージカル状態だし、在校生のレセプション、卒業・修了生の即興レセプション返しと、エンターテナー揃いで大いに盛り上がり、楽しませてもらいました。
2020/02/27
2019年度追いコン in層雲峡
2020/02/17
2019年度 卒業研究発表会・修論審査会終了!
アップが遅くなりましたが、1月31日に卒業研究発表会が、2月7日に修士論文審査会が開かれました。当ラボからは、学部4年生が3名、修士2年が2名研究発表を行いました。演題は以下のとおりです。
卒論発表
・ジャガイモのカルシウム含量がワタアブラムシの産子数に与える影響
・Anopheles stephensiの吸血行動に対するBeauveria bassiana培養濾液の影響
・ジャガイモへのカルシウム処理がPVYの植物体内移行に及ぼす影響
修論発表
・2種コナジラミ卵の成熟度合がLecanicillium spp.の感染に与える影響
・Behavioral changes of Bemisia tabaci and Trialeurodes vaporariorum by Lecanicillium muscarium infection
みなさん、今出せる最高のポテンシャルを発揮して発表できたのではないでしょうか。最後は、緊張から、リリーースの写真。一休みして、一気に論文を仕上げちゃいましょう!!
登録:
投稿 (Atom)
-
2年生の実習開始前の決起集会をやりました。これをやることで、「新年度になったな」、「畑の準備しなきゃな」とスイッチが入ります😂昨年から担当している島田先生と森先生、今年からメンバーになった浴野先生も交えて大人数になりました。3人で80人超を面倒見ていた頃が懐かしいです。こうやっ...