8月20日〜30日の日程でUW-Madisonのスタディーアブロードプログラム「UW Food Systems and the Environment in Northern Japan-Summer 2021」を実施しました。昨年は新型コロナの影響で中止となりましたが、今年はオンラインで10日間のバーチャル帯広留学です。14名のUW学生が参加して、十勝や日本の農業について動画や課題制作で学び、毎日二時間のリアルタイム講義を行いました。6名の畜大生も参加して、異文化交流なども実施して盛り沢山の内容となりました。最終日には、ファイナルプレゼンテーションを学生が行い、終了証書を授与しました。学生たちからは、バーチャルにも関わらず楽しく多くのことを学ぶことができたとのフィードバックをいただき、10ヶ月にわたってUWのオーレリー先生と準備してきた甲斐があります。
2021/09/13
バーチャルスタディーアブロードプログラム開催
登録:
投稿 (Atom)
-
2年生の実習開始前の決起集会をやりました。これをやることで、「新年度になったな」、「畑の準備しなきゃな」とスイッチが入ります😂昨年から担当している島田先生と森先生、今年からメンバーになった浴野先生も交えて大人数になりました。3人で80人超を面倒見ていた頃が懐かしいです。こうやっ...