今日は、植物生産科学ユニット3年生の植物生産学実習Ⅰでバレイショの疫病発生調査と収量調査を行った後、収穫をしました。さらに、その後、1年生の全学農畜産実習でもバレイショを収穫し、収穫祭を執り行いました。収穫祭では、学生達が飼育した豚の肉やソーセージ、実習で作ったアイスクリーム、収穫したバレイショなどを堪能しました。明後日は2年生の環境保全型農畜産実習のバレイショの収穫です。本学の植物生産科学ユニットでは、1年生の「体験」から始まり、2年生で協働学習による「思考」を重視した作物生産を行い、3年生では試験圃場でのデータ収集による「探求」学習と、充実した積み上げ学習を実践しております。
2018/08/07
収穫祭ウィーク
-
2年生の実習開始前の決起集会をやりました。これをやることで、「新年度になったな」、「畑の準備しなきゃな」とスイッチが入ります😂昨年から担当している島田先生と森先生、今年からメンバーになった浴野先生も交えて大人数になりました。3人で80人超を面倒見ていた頃が懐かしいです。こうやっ...